こどもの笑顔&もりおの紹介

2019年10月10日

こどもの笑顔&もりおの紹介
火曜日 硬筆クラスの子ども達
毎日児童硬筆展
いっぱい賞状もらいました~~ピカピカ



チョキもりおピース
こどもの笑顔&もりおの紹介



チョキもりおピース
こどもの笑顔&もりおの紹介
Cちゃんはトロフィーも貰いましたピカピカ



チョキもりおピース
こどもの笑顔&もりおの紹介
↑最近入会したばかりのМちゃんは
次回賞状を狙いま~す
ニコニコ可愛くっていつも控えめ~ピカピカ
お嫁さんにしたい№1ハート



ゴリラ『せんせ 一番ええ賞はなに?』

もりお「大将(たいしょう)」

もりおの発音が
『裸の大将』のそれと同じで
一瞬意味が解らず・・・

ゴリラ『はっ?大将ってなにっ 大賞やろっ!!
 レコード大賞のたいしょうやろ?』

もりお「はい・・・」


福ちゃん厳しいんだな byきよし





絶対に顔を出さないYくん↓
こどもの笑顔&もりおの紹介



まぶた 賞状にのっとるやないかいっ!!
こどもの笑顔&もりおの紹介


先生のこと
もりおもりおと呼んでいますが
寡黙ながらも
と~~っても良い先生で
絶賛オススメしておりますっ!!


何がオススメかと言いますと~
もりおブログをみれば
内容は多岐にわたり
頭の良さと 
お人柄の良さがわかります


経年変化していく中で
自分たちの命を感じ
自分の心と向き合いながら
自然から受けた感動を
書という形で表現している
・・・・と もりおが言う

もりおの書の紹介 ← くりっく

もりおのブログ ← くりっく


そして
もりお硬筆教室の特徴は

2020年の教育改革を見据え
アクティブラーニングを取り入れています

ゴリラなんやそれ・・・・


そして
この教室には
大人になった自分が社会に揉まれて
行き詰った時に かいた書を思い出し
ノスタルジー的な気持ちとともに
やる気までもが湧いて出るという
プライスレスなお宝があります。


こんな感じ・・・・
こどもの笑顔&もりおの紹介

こどもの笑顔&もりおの紹介

硬筆、毛筆ともに清書した作品に押印し
作品として仕上げます。

名前の漢字一文字を彫ったハンコを専用に製作し
書道で使われる『印泥(いんでい)』という
朱肉を使って押印をします。
かなり本格的ピカピカ



字は一生の財産です!!
そして どんな先生に学ぶかも
とっても大切です!!


こども硬筆教室 こちら

大人のクラスもあります こちら


お待ちしてま~すハート






同じカテゴリー(福ちゃん)の記事画像
お別れのご挨拶
東京藝術大学大学院卒!
時間の流れを遅くする
みえるんです
鶴は千年 亀は万年
白雪姫の本
同じカテゴリー(福ちゃん)の記事
 お別れのご挨拶 (2019-12-26 20:12)
 東京藝術大学大学院卒! (2019-11-21 19:46)
 時間の流れを遅くする (2019-09-26 20:11)
 みえるんです (2019-08-29 19:12)
 鶴は千年 亀は万年 (2019-08-03 18:35)
 白雪姫の本 (2019-07-25 20:44)

Posted by アルテカルチャー高松 at 20:08│Comments(0)福ちゃん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こどもの笑顔&もりおの紹介
    コメント(0)