ヘンゼルとグレーテル
2013年12月20日
めり~~~~くりすますっ


サンタさんへ
福ちゃんは毎日めっちゃいい子にしてるので
新しいソファをお願いします
Francfrancの三人掛けのアレですっ
枕元に置いといて下さいっ
運ぶ時にぎっくり腰にならないようにねーー
ぎっくり腰はお前だろっ(*`Д´)ノ!!
癒しの音楽まで流れるマシーンで治す
現代医学は素晴らしいっ

一足早く
年々若返ってる怪しい利恵せんせ~から
くりっく~
親分と一緒にどうぞ
と
プレゼントが届きました~

わ~~~~~~いっ

なぜか半袖姿の利恵せんせ~と親分
寒っっ

なんだ・・・二人とも可愛いじゃないか
カメラマンの腕がいいんだなっ
さすがの利恵せんせ~ 身体の知識豊富

『ぎっくり腰は食べ過ぎや飲み過ぎでもなるんだよ』
うんっ最近 食べ過ぎ食べ過ぎ
うんっ最近 飲み過ぎ飲み過ぎ
そして体重 増え過ぎ増え過ぎ
まじかよ~~
さて・・・・・
昨日19日の四国新聞14面に
『市民オペラ ちぇちぃりぁ』の公演記事が掲載されています

演出はシャンソン講師 蓮井迪子せんせ~
愛称みっちゃん
くりっく~

かがわ文化芸術祭参加公演
『ヘンゼルとグレーテル』
サンポートホール高松 第1小ホール
12月22日(日) 午後6時30分開演
12月23日(月) 午後2時開演
入場料 前売り2千円 (当日2500円)
アルテでチケットお売りできます
両日会場ロビーでは
パッチワーク小野先生とビーズ岡本先生も
作品の展示販売をされます
出演は約60人
眠ってしまったきょうだいが見る夢に竜宮城が登場したり
今年話題をさらった流行語をちりばめたアレンジに。
オペラの品格は失わず楽しい舞台に
みっちゃんが演出しています
詳しくは
ちぇちぃりぁホームページ
くりっく~
あったかい心で年越しを




福ちゃんは毎日めっちゃいい子にしてるので
新しいソファをお願いします
Francfrancの三人掛けのアレですっ
枕元に置いといて下さいっ

運ぶ時にぎっくり腰にならないようにねーー
ぎっくり腰はお前だろっ(*`Д´)ノ!!
癒しの音楽まで流れるマシーンで治す

現代医学は素晴らしいっ


一足早く
年々若返ってる怪しい利恵せんせ~から

親分と一緒にどうぞ

プレゼントが届きました~


わ~~~~~~いっ


なぜか半袖姿の利恵せんせ~と親分
寒っっ



なんだ・・・二人とも可愛いじゃないか

カメラマンの腕がいいんだなっ
さすがの利恵せんせ~ 身体の知識豊富


『ぎっくり腰は食べ過ぎや飲み過ぎでもなるんだよ』
うんっ最近 食べ過ぎ食べ過ぎ
うんっ最近 飲み過ぎ飲み過ぎ
そして体重 増え過ぎ増え過ぎ
まじかよ~~

さて・・・・・
昨日19日の四国新聞14面に
『市民オペラ ちぇちぃりぁ』の公演記事が掲載されています

演出はシャンソン講師 蓮井迪子せんせ~
愛称みっちゃん


かがわ文化芸術祭参加公演
『ヘンゼルとグレーテル』
サンポートホール高松 第1小ホール
12月22日(日) 午後6時30分開演
12月23日(月) 午後2時開演
入場料 前売り2千円 (当日2500円)
アルテでチケットお売りできます
両日会場ロビーでは
パッチワーク小野先生とビーズ岡本先生も
作品の展示販売をされます

出演は約60人
眠ってしまったきょうだいが見る夢に竜宮城が登場したり
今年話題をさらった流行語をちりばめたアレンジに。
オペラの品格は失わず楽しい舞台に
みっちゃんが演出しています

詳しくは
ちぇちぃりぁホームページ

あったかい心で年越しを

若返り料理完成~~
2013年12月13日
お料理できました
では いただきますっ
『豚肉とりんごのとうざぶ郎白菜漬ロール』

生姜をりんごジュースで煮込んだ
りんごソースをかけていただきます
ここで豆知識~
とうざぶ郎漬けとは・・・・
創業者藤三郎氏から受け継いだ
野菜のうま味をひきだす大森屋独自の製法により
手間隙かけて漬け込まれた漬物です
『とうざぶ郎白菜ぬか漬入り鶏団子スープ』

あっさりしたスープが旨いっ
『千枚漬デザート』

千枚漬に柿をサンド 素晴しい発想
なんとっ甘酒がかかってます
ほらさ~ 福ちゃんお毒見係りだからねっ
生徒さんが食べる前に 甘酒も試飲
美味でございますぅ~~ ←大奥見過ぎ
『とうざぶ郎きゃべつ漬とアボガドの
グレープフルーツジュレ仕立て』
名前長っ

炙ったほたて貝柱も入ってます 豪華
大森屋自慢のお漬物も並びましたよ~

そして今日は親分がマシーンで
ホットスムージーじゃなくて
おかゆを作ってくれました
このマシーンおかゆも出来るのねっ

大森屋の梅干と親分特製おかゆ

高級梅干と少しのおかゆ ベストマッチ
では ごちそうさまでしたっ
あ~~旨かった
大森屋さんは兵庫町商店街にあります
皆さま お漬物は大森屋ですよっ
酵素たっぷりのお食事を頂いたので
親分も福ちゃんも若返ったっ
今日はきっと20代に間違われる
満腹満腹~~と くつろいで居たら
キッチンから親分の
『出来たで~~』と呼ぶ声
なんだ? コーヒーでも淹れちゃってくれたの?
『・・・・・・・・・・・・・』

どんぶりおかゆが出来てました
おわり
お漬物が簡単におもてなし料理に変身
そして身体にも優しく健康的
次回開催をお楽しみに
では いただきますっ

『豚肉とりんごのとうざぶ郎白菜漬ロール』

生姜をりんごジュースで煮込んだ
りんごソースをかけていただきます
ここで豆知識~
とうざぶ郎漬けとは・・・・
創業者藤三郎氏から受け継いだ
野菜のうま味をひきだす大森屋独自の製法により
手間隙かけて漬け込まれた漬物です
『とうざぶ郎白菜ぬか漬入り鶏団子スープ』

あっさりしたスープが旨いっ
『千枚漬デザート』

千枚漬に柿をサンド 素晴しい発想

なんとっ甘酒がかかってます
ほらさ~ 福ちゃんお毒見係りだからねっ
生徒さんが食べる前に 甘酒も試飲

美味でございますぅ~~ ←大奥見過ぎ
『とうざぶ郎きゃべつ漬とアボガドの
グレープフルーツジュレ仕立て』
名前長っ


炙ったほたて貝柱も入ってます 豪華

大森屋自慢のお漬物も並びましたよ~

そして今日は親分がマシーンで
ホットスムージーじゃなくて
おかゆを作ってくれました
このマシーンおかゆも出来るのねっ

大森屋の梅干と親分特製おかゆ

高級梅干と少しのおかゆ ベストマッチ

では ごちそうさまでしたっ

あ~~旨かった

大森屋さんは兵庫町商店街にあります
皆さま お漬物は大森屋ですよっ
酵素たっぷりのお食事を頂いたので
親分も福ちゃんも若返ったっ
今日はきっと20代に間違われる

満腹満腹~~と くつろいで居たら
キッチンから親分の
『出来たで~~』と呼ぶ声
なんだ? コーヒーでも淹れちゃってくれたの?


どんぶりおかゆが出来てました
おわり
お漬物が簡単におもてなし料理に変身
そして身体にも優しく健康的
次回開催をお楽しみに
