この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

あしたさぬき音楽祭ステージの dolce tutti

2011年01月30日

1月30日(日)とっても寒い日

朝は布団から抜け出せず、身体が冷えたまま

雪だって降ってます。雪だるま


そんな中、熱い熱い、音楽家さんが集まった


『あしたさぬき音楽祭』 がありました。


♪♪ だーだだ だだだだーん 
ちゃららーーー ♪ ♪       みちこ先生 ゆみ先生 あきこ先生


アルテ発表会で わたしが好きだと言った曲を演奏してくれました

慣れてこられrたのでしょうか、少し演奏に余裕も感じられました。


 

その他には

ブログで拝見する方々が、たくさん演奏。


ネットの世界の方がいきなり、画面にでてきて喋ってるわ

歌ってるわ!! って、慣れるのに時間かかった。。。



ひとつの事を起こすのには、どれだけの大変さがあるかということは

身にしみて知っている アルテボスです。

それだけに、影の方々の力を感じます。



今回のイベントのご担当運営者様お疲れ様でした。

また、次回の開催を 心待ちにしております。



ますます、『あしたさぬき』ファンが

            増えますように(^.^)

  


Posted by アルテカルチャー高松 at 18:10Comments(2)おでかけ

私達、女神さんのおっかけです(^v^)

2010年12月23日

 
天満屋デパートで林里美先生のミニコンサートがありました。

ジャストタイミングでお邪魔~~ダッシュ


あなたたちは!!オドロキ   

こんにちは~~ワーイ

みっけさん、ピヨさん わお!!お久しぶりです。

アルテ発表会ではお世話になりました~~~~


みんなで記念撮影カメラ 
 こんな機会を作ろうと思ってもできないからね。


 

 で、女神さんは、こーんなドレス着て、美しいお声と美貌で

クリスマスソングやオペラや唱歌をお歌いに。


 


そこ、その手の届く距離での生歌が
会場には、あきらかに里美先生のファンではないかと思われる
男性がチラホラ。
もちろん、アルテの生徒さんも最前列で聞き惚れていました。

アメージングレース♪  

会場の皆さんへとプレゼントの曲♪。  素敵でした。



上の写真はご挨拶の時ですので
ちょっと、マイクを使っていますが。



感動の話の続きは、

来年1月6日(木)9:30~の講座で盛りあがりましょう

毎週木曜日 9:30~10:30
林里美先生の講座


【様々なジャンルの歌をうたいましょう】

ははは、ははは、ハッハハ って発声から 始まってますよ。

一度お仲間入りしてみませんか?

  


Posted by アルテカルチャー高松 at 18:18Comments(4)おでかけ

シルバー美術展

2010年02月06日

60歳以上が出店参加できる条件の

第19回シルバー美術展が 香川県立ミュージアムで開催されています。

主催は 香川県老人クラブ連合会。

香川のシルバーさんの文化の関心度の高さが改めて感じました。



こんな名前の美術展があることなんて、知らなかったです。

アルテの生徒さんが最優秀賞をいただいてるとお聞きして。。。

それは、行かねば、見ておかねば、飛んでいきました(*^_^*)


 

日本画の作品です。 最優秀賞ピカピカ 「ジンジャー」 

(審査員さんの評価)
日本画顔料の表現がいろいろ工夫されている。
リズムのある葉とバックの色調が統一され、
白い花が清らかな空間に印象的である。。。  なるほど・・・



書の作品  佳作ピカピカ  「般若心経」


ぐるーと回ってみました。知ってるお名前がたくさんありました。
まちこちゃん、けいこちゃん、かなこちゃん、まさよちゃん、ますこちゃん・・・
まだまだありました(^^ゞ

みなさんの熱心さにも感動

カルチャーという場所のお仕事を長くさせていただいてます。
数年前に「やってみようかしら。。?」と言って始められた、あの方の顔
生徒さんの最初のきっかけや出会いをお聞きしていたり
その過程をずーと拝見している日々がアルテです。

出品という形でしかその方の結果を見れませんが
ひとつの事を、楽しみながら続けていくことを
生涯の趣味としているシルバー世代さんに拍手です。


これから10年後を目指してボスも始めてみようかな?

またまた、始めなくちゃってものが増えてしまった(-_-;)

まずは、健康な体作りからでなきゃ

何も始められない。。。。。(^.^)


刺激的な一日でしたワーイ







    


Posted by アルテカルチャー高松 at 16:19Comments(0)おでかけ