ざざ・ざざ・ざざ・ざざ
2012年07月25日

暑中お見舞い申し上げます(●`∀´●)
最近 ボスに言われて嬉しかった言葉



店主いい人(初対面)&お姉さん色白可愛い(んっ?どっかで見たことある)お店へ
太っ腹ボスが連れて行ってくれました~(≧∇≦)




すべて ウッマーーーーー




ステーキ



野菜は 喰ったことが無いようなものが沢山

氷屋さんの氷を使ってるから 氷もウッマーーー


『どうだい?僕の作った氷は・・・ワイルドだろ~』的にみえる 右隅に写る氷屋さん
福ちゃんも koharuちゃんも 気にいった また行くっ(*♥д♥*)
なので・・・・・
『アルテ女子会

そして 行った人が気に入り またお友達を連れていく・・・
そしてお友達が またお友達を・・・・
これを 『ネズミ講方式


さてっ
夏休みアルテ講座の国 スタートしております
キッズアートの国 Yちゃん

なんと 右手ギブス。゚(゚´Д`゚)゚。
左手で書いたとは思えないほどの集中力と出来栄えヽ(o゚∀゚o)ノ
先生と楽しくお話しながら描いたのは 『未来のお家』
この後 色を塗って完成させます
じっくりお話しながら こどもの表現力・感性を引き出していく伊藤先生

時間内にちゃちゃっと描いて作って はいっ宿題終わりっ・・・な講座じゃありませんのよ(。・ω・。)
キッズアートの国
8月4日・11日(土) 10:00~12:00
詳しくはお問い合わせください 087-831-6832
ジュニアコース
『欲張り☆キッズアート☆』
①③土曜日 10:00~12:00 月額3150円
絵画・造形・工作を楽しみながら学びます

9月から一緒に始めましょう。
助け合いの心
2012年07月24日

入国の姫が3人。 王子が1人。
その王子の手をつかんだ最初の姫は
こんな感じ

はじめまして・・・
ひぱってくれますか王子様
大丈夫。 いくよ!! そんな感じ。
マットの上をゴロゴロ。ゴロゴロ。
ゴロンと回ってもみました。
先生が意図してなかったように回ったので、あきな先生も
おもわずビックリ顔

とび箱にも挑戦しまーす。
初回なので、とにかく昇って飛び降りる。
その為にはみんなで準備しましょ。
せっせ、せっせ。 助け合いの心で運びましょ
体操というのは、個人が上手くなったら良いな、そんなことを
あきな先生はお伝えしていません。
みんなで協力、お友達の応援もすること
楽しく協力できること。
ルールを守ってやらないと、けがもします。
規律よく、人の言うことを聞く。
体操教室で学べる大事なことです。
体操の国の入国4名。次回もきっときっと成長することでしょう。
がんばるよ====

*********************
5つのメニューを選ぶことができるパスポートは5250円
@1050円。単品として受講だと@1575円
夏休みパスポートは始まったばっかりです。
まだまだ入国可能です 詳しくは こちら★
体操の国は
8月6日・8月20日・8月27日 (月) 14:30~15:30
**********************
ごいっしょに(^.^)
こんなの他ではみたことない「アート筆文字」
2012年07月23日
こんな風に文字が書けけたら素敵
そんな気持ちになる 筆文字
字が下手なんで・・・ 絵心がないので・・・
そんなの関係ないと思いますよ。
気持ちで描けるような気がします。
書いた後には落ち着いた気持ちになるような・・・
少し目的を持ってる方は
御礼状に、名刺に 仕上げてみる。
もっと目的もった方は
デザイン性のあるお仕事に活かせるような・・・
『日常に生かせる アート筆文字』
一日講座でまずは体験してみませんか
文字をアートにする色遊びの書
めちゃくちゃかっこいいですね。
さらさら~~と書いてる自分をイメージしたら、
脊筋がのびそうです。
デザイン的で個性ある文字を書きたい方
生活の中で生かせるカードや小作品を制作したい方
アルテカルチャーの新しいお講座ですよ。
講師の重田啓子さんは
筆文字のグラフィック展2006年銀賞 2009年金賞受賞
家庭画報 年賀状イラスト集 筆書きのカリグラフィー など
掲載出版物も多数。
横浜在住ですが、高松出身につき時折帰省されます。
そのタイミングで一日講座を開催いただくことになりました。
そう、なかなかない機会です。
まずは体験会開催しますので、是非筆文字チャレンジ!!
=============================
日程 8月3日(金) 13:00~14:30
8月31日(金) 13:00~14:30
参加費 2000円 材料費 300円
講師 重田啓子
=============================
<先生からのご案内>
文字を自由に表現する事を目的とする。
個性的で印象に残る文字で、日常使いの葉書などを作成。
季節の便りや「ありがとう」などのメッセージカード等、
季節感のあふれるものや、想いを伝えるものを描く。
実用性を重視し、単に文字を書くだけの講座ではなく考えている。
和文字、モノトーンを基本とするが、より深くするために
加える。心理を色で表わすことが出来るように
作品に使う色で心を伝える表現も楽しんでほしい。
カラーコンサルタントや色彩心理なども得意である。
色彩心理に関する主な色の説明、季節感と色の関係も
お伝えしたい。
お申し込みは
【営業時間】10:00~21:00 不定期で日曜日店休
【住所】高松市塩上町1-2-7 ミユキビル3階 天満屋デパート東側
【TEL】087-831-6832
● 一日体験・見学随時ご案内させていただきます。
●入会金不要の特別講座・One Dayレッスンもあります