この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

報告だらけ

2009年09月30日

アルテカルチャー高松のホームページのトップの画像が 
 とってもかわいく変わりました!!
 
 



アルテカルチャー高松ホームページでの子供のナチュラルな顔に釘付けです

是非ご覧下さい。  もしかしてお知り合いかも・・・・。




2つ目のご報告!!

 

夏休み絵画教室で初めて絵を習った J君から、嬉しいお知らせがきました。 

この写真はJAの提出作品ですが(あくまでもイメージ)

彼はもう1枚 描いた鳥の絵で 『文化芸術祭2009』 から 銅賞をいただきました!
10月4日に表彰式だとか・・・  残念です。 
その日はHARUKA先生のタイルアート教室の日程です(^^ゞ

あー 参加できないーー 

いい才能もってるって褒められてました。 兄弟3人で受講してましたが
J君が1番絵が好きだって言ってました。




 あとはこちらのぼくちゃんの結果待ち
       下

 

彼らも、絵を習うなんて始めて。 夏休み講座の5回で才能が開花され

防災ポスターコンクールを目指し、9月は集中講座を受けました。

内閣府から直送された応募要領書類は、なんだか立派なかんじです。
 
 


さて、結果はどうでしょうか?  なんたってお歳暮 賞金2万円!
彼らは、目指せ賞金を言い続けてました(^^ゞ
そのぐらい、元気で楽しまなくては、つまらいですよね。

ワクワク

PS: 3つ目報告もありました
表ブログ(ココログ)をごらんくださいね。

  


Posted by アルテカルチャー高松 at 21:50Comments(0)お知らせ

嬉しいお心使いに ニコ!

2009年09月30日

 
以前に看板犬のブック君を取材ご報告しました、お店に切手をいつものように

求めに行きました。



今日は、店主から こんなお礼をいただきました。


福ちゃんのうまし~~~~シリーズみたいに表現は上手にできませんが

うまし~~~~アップでした。

心も いい気分ハートアップ

ちょっとした、心使いや感謝の気持ちは 大事なことですね。

 

コピーして裁断して、色つけて、袋につめて、その前にお菓子買って。。。。
そんなことの準備している、オーナーやスタッフさんの気持ちが わかる だけに。
お菓子は大事に頂きました。
袋も捨てられませんでした(-_-;)


整理収納(この前のセミナーを盗み聞きした限りでは)
のお話では、片付ける、処分することが鉄則だとか。。。。
捨てられな~い アルテボス!  

片付けたらもっと仕事効率が上がるだろうな! キット!


  


Posted by アルテカルチャー高松 at 21:11Comments(0)ボス

パソコン生徒さんの作品です

2009年09月29日




はじめてパソコンに触った時からこんなPOPが作れるようになるなんて思っても

考えてもみなかったことが起きました。
Word・Excel・実践などをひとつづづステップふんでいきました。

『 ちらしを作ってみよう 』 と先生からの提案で
今まで習ったことを思い出しつつ

『 ちらし 』 となるとレイアウトとかデザインも考えて
内容も伝えなくては。。。。
色々考えすぎたら、ハマッテしまった生徒さんです。

いかがでしょうか?なかなか頑張ってしあがりました。


パソコン講座の新しい仕組みは、
アルテカルチャー オープンチケットで90分の個人レッスンが受講できます。
もう少し、知りたい、知っているが、わかっているつもりだが
でも、どうしてなかなか進めない? 
そんな、悩みも90分で解決できるかと思います。



何をお知らせしてくれたかというと

下


アルテカルチャー一日教室の パピー教室のご案内です。

わんちゃんの基本的なしつけ教室です。生後6ケ月までのわんちゃん対象です。

10/8(木)13:00~14:00  19:30~20:30
受講料 1,600円

講師 ペットケアシッポの渡辺美紀代さん

7月に開催時にはカワイイわんちゃんが集まってくれました。
お勤めしている方も、知ってほしいなあ っていうので
夜のクラスもご用意しました。

下

皆様、ありがとうございましたニコニコ

このちらしは、店内に掲示しています。

是非、ご覧ください。

実は、ボスん家のボスや福ちゃん家の福も紙面に登場しています。
意味不明? と思います。

それは、来店いただくとわかるかな!?







  


Posted by アルテカルチャー高松 at 17:32Comments(0)講座