ちぇちぃりぁ&YUKIちゃん
2011年12月11日
オペラを「かみ砕いて」紹介する ちぇちぃりぁのスタイル!
『市民オペラちぇちぃりぁ』50回目記念公演 が
12月10日・11日アルファあなぶきホールで開催中です。
今朝の四国新聞でもこんなに取材されて記事になってました。


アルテではいつもシャンソン講座でお世話になってる
蓮井迪子先生は 台本・演出を手がけてます。
みっちゃんとなんて、気軽く呼ばせていただいてますが
『みんなを巻き込み楽しいことをやっちゃう』
尊敬するお姉さまです。
私は昨晩拝見してきました。
ロビーでは、あの方この方の手作り作品のお店が登場
高松狭し・・・ みんなお仲間。
みんな手作りをせっせと頑張って素敵な作品ばかり。
私の大好きなワイヤーアクセサリーのゆうきちゃんのお店もありました。
ううううう・・・・ ほしい。
でも今日は我慢の子。
ここで裏話!!
途中みっちゃんが自転車で登場します。
ドレスの上につなぎのようなものを着てます。
それをステージ上で早着替えしたら赤いドレスに変身! のはず。
それが上手く脱げなかったの。。。。
みっちゃんの肌が見えそうになり心配しました。
後で裁縫担当の方が、日曜のステージでは成功させるわ!
って言い切ってました。
パンフレットには、こんなに大きくアルテの広告があります。
みなさん、ゆっくりご覧ください
出演者には、バレエのYUKI先生もバレエで出演


社交ダンスで1幕は登場。
可愛い美しさは目をひきました。
そして 『妖精』 となって踊ります。
手足が長くてしなやかなバレエ。
モナコやイタリア、ハンガリーでお勉強や公演の経験がある
現在20歳。



アルテでは王様の椅子と言ってるレトロ椅子もステージに借り出されてました。
バレリーナYUKIちゃんが座ってます。
これも嬉しくなってしまいました(^-^)
最後は蓮井迪子先生のご挨拶でおしまいです。
笑いあり、感動あり、歌・演奏の素晴らしさは充分な
サスガのステージです。
本日も18時から開演です。
あっ 前売りチケットですが アルテでお預かりしてます。
もしもしもし、行かれるかたは500円お安いですよ。
ご連絡を。
『市民オペラちぇちぃりぁ』50回目記念公演 が
12月10日・11日アルファあなぶきホールで開催中です。
今朝の四国新聞でもこんなに取材されて記事になってました。


アルテではいつもシャンソン講座でお世話になってる
蓮井迪子先生は 台本・演出を手がけてます。
みっちゃんとなんて、気軽く呼ばせていただいてますが
『みんなを巻き込み楽しいことをやっちゃう』
尊敬するお姉さまです。

私は昨晩拝見してきました。
ロビーでは、あの方この方の手作り作品のお店が登場

高松狭し・・・ みんなお仲間。
みんな手作りをせっせと頑張って素敵な作品ばかり。
私の大好きなワイヤーアクセサリーのゆうきちゃんのお店もありました。
ううううう・・・・ ほしい。

でも今日は我慢の子。
ここで裏話!!
途中みっちゃんが自転車で登場します。
ドレスの上につなぎのようなものを着てます。
それをステージ上で早着替えしたら赤いドレスに変身! のはず。
それが上手く脱げなかったの。。。。
みっちゃんの肌が見えそうになり心配しました。
後で裁縫担当の方が、日曜のステージでは成功させるわ!
って言い切ってました。
パンフレットには、こんなに大きくアルテの広告があります。
みなさん、ゆっくりご覧ください
出演者には、バレエのYUKI先生もバレエで出演


社交ダンスで1幕は登場。
可愛い美しさは目をひきました。
そして 『妖精』 となって踊ります。
手足が長くてしなやかなバレエ。
モナコやイタリア、ハンガリーでお勉強や公演の経験がある
現在20歳。



アルテでは王様の椅子と言ってるレトロ椅子もステージに借り出されてました。
バレリーナYUKIちゃんが座ってます。
これも嬉しくなってしまいました(^-^)
最後は蓮井迪子先生のご挨拶でおしまいです。
笑いあり、感動あり、歌・演奏の素晴らしさは充分な
サスガのステージです。
本日も18時から開演です。
あっ 前売りチケットですが アルテでお預かりしてます。
もしもしもし、行かれるかたは500円お安いですよ。
ご連絡を。