御祝儀袋+水引
2010年08月29日
モリモリ盛りだくさんなアルテ夏一日講座で
『水引を作ろう』 って呼びかけました。
店内で展示中の作品をご覧になって、これやってみたーい
と予約が
同じクラスでお勉強中の他の方からも
『いいねえ・・・』
そしたら講師の方も
『いいねえ・・・』 ってなわけで
4名様程おあつまりいただけると、ご希望に沿うような講習会をお作りすることも
可能です。今回はそんな日程でした
特別な日程で、スペシャルな一日講座が開催されました。その時の皆さんの
真面目な講座風景は
図案通りに出来るかな? この平面がどうなる? 不安な机の上です
といいつつ ↓ 鶴が折れて祝儀袋ができました。
いつも賑やかなメンバーさんですが、黙って黙って・・・真面目に先生についていきます。
水引の色合いも好みで合わせて、紙の色、和紙の種類で、とっても素敵に
完成!!
皆様おつかれさまです。
次回は 9月14日(火) 13:30~15:30
材料費含めて1575円
(自分で作って、楽しんで、材料費入れてこの値段は一日講座だからの
スペシャルな講座です )
『水引を作ろう』 って呼びかけました。
店内で展示中の作品をご覧になって、これやってみたーい

同じクラスでお勉強中の他の方からも
『いいねえ・・・』
そしたら講師の方も
『いいねえ・・・』 ってなわけで
4名様程おあつまりいただけると、ご希望に沿うような講習会をお作りすることも
可能です。今回はそんな日程でした
特別な日程で、スペシャルな一日講座が開催されました。その時の皆さんの
真面目な講座風景は

図案通りに出来るかな? この平面がどうなる? 不安な机の上です
といいつつ ↓ 鶴が折れて祝儀袋ができました。
いつも賑やかなメンバーさんですが、黙って黙って・・・真面目に先生についていきます。
水引の色合いも好みで合わせて、紙の色、和紙の種類で、とっても素敵に
完成!!
皆様おつかれさまです。
次回は 9月14日(火) 13:30~15:30
材料費含めて1575円
(自分で作って、楽しんで、材料費入れてこの値段は一日講座だからの
スペシャルな講座です )
Posted by アルテカルチャー高松 at 20:08│Comments(0)
│講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。