跳び箱によじ登る少女

2011年03月03日

アルテの体育講座
・マット  ・鉄棒  ・縄跳び  ・ボール運動  ・フラフープ   ・跳び箱  ・平均台

設備、用具の名前を並べてみたら 『ほー! 素敵! 本格的○○体操教室に負けてないじゃん』
 
なんて自分で気がつきました。

    

そして
講師の 能祖あきな先生 の 元気な明るい指導力が何よりもバツグンです

ご父兄からも子供たちからも、好かれています。
みんな運動が好きになったようです。


3人という、少人数ですが、スタジオからは大きい元気いっぱいな声が聞こえてきます。

こどもたちと共に、力一杯走り回っていたり、応援している先生の笑い声もたくさん

聞こえてきます。


中古の跳び箱は、ペンキを塗り修理するとピカピカの大切な用具になりました。


お友達は春には1年生です。下 この高さは難しいね(^.^)

まずは、昇ってとび降りることからね。

跳び箱によじ登る少女 跳び箱によじ登る少女
跳び箱によじ登る少女 跳び箱によじ登る少女


<体育教室> 第①②③月曜日 16:00~17:00 5000円(月額)

    いつでも見学にお越しください。
    幼児から小学生低学年対象です。












同じカテゴリー(講座)の記事画像
体年齢マイナス3歳~
鯉のぼれ
恋せよ乙女
味噌作り第2弾
Fujii Miki先生アルテ初登場!!
助け合いの心
同じカテゴリー(講座)の記事
 体年齢マイナス3歳~ (2013-05-14 16:11)
 鯉のぼれ (2013-04-15 18:45)
 恋せよ乙女 (2013-04-03 12:20)
 味噌作り第2弾 (2013-03-19 15:05)
 Fujii Miki先生アルテ初登場!! (2013-03-12 20:24)
 助け合いの心 (2012-07-24 17:13)

Posted by アルテカルチャー高松 at 17:50│Comments(0)講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
跳び箱によじ登る少女
    コメント(0)