奇跡の1枚を撮影の男性お二人(*^_^*)
2011年05月20日
本日のアルテビューティーフォトプラン(プロフ撮影会)は大盛況で
楽しく終わりました。参加いただいた方々ありがとうございました。
朝10時30分からのトップバッターは なんと!
あしたさぬきブログの王様、コメント王と言ってもいいと思います
ヒゲ専務様
ブロガーとして、書いたものにコメントをいただけることは何よりうれしいことです。
アルテのブログにも素直に反応してくださって感謝しています。
わけへだてなくコメントを続けて書き続ける、ヒゲ専務様
相手を思う心は真似できないことです。
きっとお近いうちに遊びにきてくださる予定がどうやら早まってしまったようです。
人生何が起きるかわかりません。
こんな形でアルテINしてしまったヒゲ専務様、アルテの感想はどうだったでしょうか?
そんなこんな話より、ヒゲ専務ファンの皆様は写真が見たい!
早く見せろ かもしれませんが
本物は2週間ほどかかります。
本日はこちらをご覧ください(アルテカメラですので・・・・ピントは。。?)
サービスショット
ペンペンさんとは同じ年、お家も近いということで仲良くなったそうです。
この特別ショットは、まだまだポーズしてました。
本物でお見せできる日まで、伏せていた方がいいかもしれませんが。
ファンの皆様の為にも、思い切ってアップです
次回は 大地千春さんも一緒の3人での撮影を希望されてました。
串揚げとメガジョッキ持ってだそうですよ。(笑)
メイクのYUKIさんに、眉を整えて描いていただき
お顔のお色をファンデーションでカバーしてもらいメイク完成
カメラマンのERIKOさんと指先みつめて何やってるのだろうか・・・?
ペンペンさんブロウ中。 とっても緊張してます。
心配そうにヒゲさんも見守ってます。いや単に撮影してただけですか~~
この後、愛用の眼鏡をかけたらとヒゲ専務さんよりアドバイスが入りました。
やっぱりその方が落ち着いたのか良い表情になりました。
”神田正輝みた~い”
こんな良い男子さん二人とも、婚活もやってないなんて・・・・
2週間後には、皆様気になる完成写真を、ご本人の許可いただき必ずや
ブログにアップいたします。
お楽しみに~~~~~~~~~~~~
本日の参加レポート記事はヒゲ専務さんのブログで既に報告いただいてます。
初アルテのワクワク記事は こちらから → ☆ ヒゲさん
こちらも → ☆ ペンペンさん
ヒゲ専務、きっと緊張してた事でしょう(笑)
この撮影時にパーティーグッズを持って見に行きたかったです(笑)
お疲れ様でした!

初体験だったので、大変緊張しちゃいました。。
次回は、大地千春も一緒に三銃士、
イヤ、アルテボスさんも入っての
西遊記、もしくは、桃太郎バージョンで撮りましょうよ。。
出来上がりを楽しみにしてまぁ~す。。

ヒゲ専務さん登場早まって良かったですねぇ(^^)v
しかしヒゲ専務さんの写真出来上がるまでに2週間もかかるとは・・・???
う〜ん( ̄〜 ̄;)!!
パソコンで修正しまくりでしょうか?(爆)
私はカメラは大の嫌いです・・・(笑)
特にテレビカメラは(笑)
カメラ目線でガン飛ばしますから・・・
写真撮りますって言うのが嫌なのですょ(;^_^A
なので私は辞退させて頂きますょ(笑)
しかしヒゲ専務さん・・・
美人メイクさん&カメラマンですので鼻の下が妙〜に延びてますねぇ〜(笑)
初めてのはずが。全然緊張もせずに。前から知ってる場所みたいにくつろげました(o^_^o)
楽しかったってのが一番の感想です!鼻の下伸びてたかなぁー?(笑)
今朝アルテさんの紹介記事も書きましたからねー!
ふくちゃん英里子カメラマンとの写真よろしくね(*´∀`*)ノ
カルチャーの空間は、アラフィフ世代や、男女関係なく楽しんでいただけるなぁ~って改めておもいました。
専務さん前日に散髪するからセットできず、メイクは眉整えくらいでした。

以前カウンターで隣になった方ですね。
楽しい旨い【串よし】ファミリーですね。
次のヒゲさん いじりプロジェクトが動き出しました。
ご協力を。
緊張感より楽しんでましたよ。笑顔も良かったです。

うまいこというね。
桃太郎のいで立ちですか~~。
幼稚園児にならなきゃ。
桃太郎はどこに何しに行くのだっけ!?

ほんま、伸びてますね。鼻の下。さすが!目のつけどころが違うわ。
ええじゃん、千春さんは【アバヨ!】ポーズが撮ろうよ。

どんだけ~~! って紹介くださってありがとうございます。
ヒゲさんが、平日のフリー時間にお立ちよりいただいたことが
充分に嬉しいのに、撮影会参加とお聞きした時は
ビックリしました。 どこでどうして・・・
ペンペンさんにお誘いしてもらったとか。
楽しいことが一番です。そう言っていただけて良かったです。
また今度はお茶しに来て下さいね。
