誕生秘話
2009年12月06日
小さい頃~
休日は,いつもみかんの仕事のために働く両親にくっついて,みかん畑や山に
いた私。 農作業は,収穫だけがクローズアップされがちだが,実はそうじゃない
時も大変なんだ! 草との闘い,病害虫との闘い,雨や日照りとの闘い,などなど。
専業農家でなかったからこそ, 休日はいつも自然の中だった。
大きくなるにつれ,だんだんとみかんがあることが嫌になってきた私は,学校の
部活や勉強を理由に, みかんから一人遠ざかってしまった。そのまま時が経ち,
両親の苦労をわかろうともせずに, 何一つ手伝うことなく,嫁いでしまった。
自分も子を持ち,フルタイムで働き,身心ともにいっぱいいっぱいがんばっていた
時,まだ頑張り続けている 高齢の両親を手伝おうと,・・・・ふと,思った。
そして,仕事を辞めてちょうど1年。
父の病気発覚。たった3か月で帰らぬ人となった。
主人を亡くしたみかん畑や山は,見たこともない光景だった。
草が背丈ほど伸び,誰もがやめてしまうと思うほどひどい状態だった。
でも,それでも母なる木にはなんと、かわいいみかんの実がたくさんなって
いたんだ。
父との約束もある。ここではやめられない!!
私は友人Sちゃんの協力を得て残暑厳しい中,悲しみにくれる間もなく,
手作業で草を抜き, 手作業で予防薬と肥料をかけて,木が枯れてしまわぬよう
毎日毎日ふんばった。
軽トラだって,クラッチ踏んで乗れるようになったよ
あれから,5年目の秋到来。Sちゃんは転勤でこの地を離れてしまったが,
不思議なご縁があるもので、 必ずお手伝いしてくれる人が現れてくれる。
今は,Oちゃん。私よりよく気がつき,よく働く。いつも感謝
みかんの木にいつも話しかける。
たまみちゃん 秘話に感動しました。。。
本物の圭見ちゃん(たまみ)はアルテのフットケアーや
ハンドマッサージの講師さんです。
休日は,いつもみかんの仕事のために働く両親にくっついて,みかん畑や山に
いた私。 農作業は,収穫だけがクローズアップされがちだが,実はそうじゃない
時も大変なんだ! 草との闘い,病害虫との闘い,雨や日照りとの闘い,などなど。
専業農家でなかったからこそ, 休日はいつも自然の中だった。
大きくなるにつれ,だんだんとみかんがあることが嫌になってきた私は,学校の
部活や勉強を理由に, みかんから一人遠ざかってしまった。そのまま時が経ち,
両親の苦労をわかろうともせずに, 何一つ手伝うことなく,嫁いでしまった。
自分も子を持ち,フルタイムで働き,身心ともにいっぱいいっぱいがんばっていた
時,まだ頑張り続けている 高齢の両親を手伝おうと,・・・・ふと,思った。
そして,仕事を辞めてちょうど1年。
父の病気発覚。たった3か月で帰らぬ人となった。
主人を亡くしたみかん畑や山は,見たこともない光景だった。
草が背丈ほど伸び,誰もがやめてしまうと思うほどひどい状態だった。
でも,それでも母なる木にはなんと、かわいいみかんの実がたくさんなって
いたんだ。
父との約束もある。ここではやめられない!!
私は友人Sちゃんの協力を得て残暑厳しい中,悲しみにくれる間もなく,
手作業で草を抜き, 手作業で予防薬と肥料をかけて,木が枯れてしまわぬよう
毎日毎日ふんばった。
軽トラだって,クラッチ踏んで乗れるようになったよ
あれから,5年目の秋到来。Sちゃんは転勤でこの地を離れてしまったが,
不思議なご縁があるもので、 必ずお手伝いしてくれる人が現れてくれる。
今は,Oちゃん。私よりよく気がつき,よく働く。いつも感謝
みかんの木にいつも話しかける。
たまみちゃん 秘話に感動しました。。。
本物の圭見ちゃん(たまみ)はアルテのフットケアーや
ハンドマッサージの講師さんです。
Posted by アルテカルチャー高松 at 12:54│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
なんだか、自分の昔とオーバーラップするような気分で、読ませていただきました。いいたいことはあるんだけど、うまく、言葉にできずに、なんだか、変なコメントになってしまいました。
Posted by ゆらゆら at 2009年12月07日 21:29
ゆらゆら様
そうですね。人には、いろんなストーリーがあります。
たまみちゃんは甘いお味でしたよ(^^ゞ
そうですね。人には、いろんなストーリーがあります。
たまみちゃんは甘いお味でしたよ(^^ゞ
Posted by アルテ
at 2009年12月08日 12:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。