料理人が作るおいしい器たち

2012年02月04日

この横顔の男性をご存知の方が多いのでは・・・?

ピカピカ 陶芸教室 サテライト講座講師 土居順司さん ピカピカ

料理人が作るおいしい器たち

瓦町で 和食料理店を経営して10年。

奥様と二人三脚で素材本来のお味をひきだす創作和食と器の

素敵なお店『食工房 DOI』

店主の作陶経歴はかれこれ9年。

店内にもたくさん作品が展示しています。

お店で使ってる器は自分で作っています。



備前と讃岐の土を使い、穴窯と呼ばれる薪窯で4日ほど火を絶やさずに焼き上げると

作品は、自然に灰がかかりいろんな表情をみせてくれます。



料理をする人が作る器には、料理が美味しくみえる愛がこもっています。


赤い苺と自然な土色のお皿は、苺の甘さがひきたっていませんか?


そんな料理人土居さんが陶芸を手び練りで教えてくれます。

ゆっくり、じっくり、好きなことを、好きなように、気持ちをこめて

作っていきましょう。



講師の自宅にてのサテライト陶芸教室

いよいよ、2月19日(日)14:00スタートします・。

受講料はアルテフリーチケット 1枚 (1680円)




自宅は上福岡町です。
ご連絡くださった方に詳しい場所をお知らせいたします。








同じカテゴリー(講座)の記事画像
体年齢マイナス3歳~
鯉のぼれ
恋せよ乙女
味噌作り第2弾
Fujii Miki先生アルテ初登場!!
助け合いの心
同じカテゴリー(講座)の記事
 体年齢マイナス3歳~ (2013-05-14 16:11)
 鯉のぼれ (2013-04-15 18:45)
 恋せよ乙女 (2013-04-03 12:20)
 味噌作り第2弾 (2013-03-19 15:05)
 Fujii Miki先生アルテ初登場!! (2013-03-12 20:24)
 助け合いの心 (2012-07-24 17:13)

Posted by アルテカルチャー高松 at 20:50│Comments(4)講座
この記事へのコメント
ボスゥ~、お忍びお食事会はいつなのぉ。。。。
Posted by ペンペンペンペン at 2012年02月04日 21:03
ペンペンさん

それは春になってからですよ。
ここで言ったらおしのびでなくなっちゃうよ。
もちろんペン様もご一緒です。
Posted by アルテアルテ at 2012年02月04日 23:52
(^o^)/ハーイ順ちゃーん!

軽いのりな私は年下の順ちゃんによく注意されます(笑)しつこいとまた注意されます(笑)たまに趣味で集めてる日本刀で切られそうにもなります(ウソ)

シャイで男前な順ちゃん先生を宜しくお願いいたしまーす!

でも順ちゃん頑固だからあしたさぬき多分読んでないよボスf(^ー^;
Posted by ヒゲ専務 at 2012年02月06日 08:36
ヒゲ専務様

順ちゃんのお店に今度ご一緒しましょうよ。
ね(^v^)
Posted by アルテアルテ at 2012年02月06日 15:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
料理人が作るおいしい器たち
    コメント(4)